リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 3月 24, 2024 現時点で画像がある出品予定作品を掲載しておきます。 牛塚和男氏(佐賀大学名誉教授) 田中むねよし氏(漫画家) 村山仁志氏(NBCラジオ佐賀アナウンサー) 島佐賀子氏(画家) 久木原博司氏(美術教諭)小石克氏(佐賀新聞社 デザイナー) 坂本美苑氏赤崎祐斗氏 今里果鈴氏高木彩氏石丸英章 他、随時追加していきます! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
会場風景3、会計報告 4月 03, 2024 会場風景3 ●2F(中央) 中央には絵はがきや缶バッジなどのグッズ類を集めました。 櫻木淳子氏、城尾凛氏、今里果鈴氏、坂本美苑氏、我流氏、石丸英章氏のグッズをならべ、 グッズ類の隣にワークショップコーナーを設置しました。(「 ワークショップ紹介 」参照) 会計報告 売上は 105,551 円と、おかげさまで10万円を超すことができました。 ここからかかった経費19,273円を引いた 86,278 円を寄付いたします。 寄付しましたら、また報告させていただきます! 取り急ぎご連絡まで。 続きを読む
ワークショップ紹介 3月 30, 2024 ワークショップ紹介 いよいよ、本番になりました!ワークショップを体験できましたのでリポートします! ●紙コップ・アート 超大量の紙コップを自由に並べるだけなのに、なぜか熱中してしまう! 子どものためのワークショップのつもりでしたが、大人も黙々と積み上げてました! 崩れる様子もなぜか楽しく、紙コップにできる影がとてもきれいだと感じることができました。 ●Communication for Art, Art for Communication [引き合う身体] 二人で一本のペンを持って描いていくという、どんな作品になるのかまったく予想がつかない創作活動。おっさん二人でやってみたところ、最初はどちらがイニシアチブをとるか、力勝負。でも最後はフィギュアスケートの軌跡を描くようにペンを走らせることができた(ような気がします)。 できあがった作品(?)↓ [思考のリレー] 二人で交互に一本ずつ線を描いていくという、これもどんな作品になるのかさっぱり予想がつきません! お互いの思惑を読んで逆を描いたり、描かれたものにストーリー性を持たせようとしたり、途中からは将棋のような思考合戦になって、でもゴールがどこかわからないという迷路。 混沌と混乱に陥りながらも「描く」というコミュニケーションは続くのでした。 できあがった作品(?)↓ ●オリジナル缶バッジをつくろう! 直径58mmの缶バッジを2つ造ることができます! 「円」というキャンバスも面白いのですが、なにより自分の描いたものが「商品」ぽくなるのがなぜか嬉しい! 缶バッジに仕上げる作業は簡単! 世界に一つ、自分だけの缶バッジをつくれます! 以上、感想は石丸個人のものです。人それぞれに感じることがありそうなワークショップでした! 続きを読む
コメント